• TEL03-5747-9280
ブログ

スタッフブログの記事一覧staff

【東京で脳ドック検討中の方へ】どこも同じじゃない?選び方と検査内容の違いとは

2025.04.16 スタッフブログ 健康情報

脳卒中は他人事じゃない。「4人に1人」が一生に一度は発症する時代 「脳ドックって本当に必要?」「40代になってから脳卒中が心配…」「脳ドックってどこで受けても同じ?」そんな不安を感じている方にこそ知ってほしいのが、MRI…

スマホと子供の健康|頭痛・スマホ首etc 脳神経外科スタッフの親心

2025.02.07 スタッフブログ 健康情報

子供がスマホを使っている姿を見ると、親として不安になることがありますよね。スマホは確かに便利な道具ですが、使い方次第では体や心、さらには脳の健康にまで影響を与える可能性があると言われています。では、スマホは本当に“悪”な…

インフルエンザ(A型)、新型コロナウィルスの流行はひと段落(2025/1/25)

2025.01.25 健康情報 院長ブログ

皆さまこんにちは。けやき脳神経リハビリクリニック院長の林でございます。 さて2024年12月から年明けにかけて猛威をふるっていたインフルエンザ(A型)の流行ですが、皆さまは大丈夫だったでしょうか?当院でも、ワクチンを打た…

未破裂脳動脈瘤が見つかったら幸せ?不幸せ?

2025.01.22 健康情報 院長ブログ

「脳ドックはやる必要がない」という話を聞くことがあります。無駄に検査をして、何か見つかってしまったとしても治療には合併症が伴うので、誰もハッピーではないのではないか、という論調です。 私は病気になる前に検査をし、異常がみ…

脳卒中後の視野障害はリハビリで良くなる?

2025.01.18 スタッフブログ 健康情報

脳梗塞や脳出血など、脳の病気の後に視野欠損(視野障害)が起こることがあります。ここでは視野欠損についてや、当院で行っているリハビリ治療についてお伝えいたします。 脳の病気による視野欠損とは 脳卒中は発症者の20~57%に…

脳梗塞退院後の復職支援も、外来リハビリの役割です

2025.01.12 スタッフブログ 健康情報

脳卒中(脳梗塞や脳出血)や脳腫瘍などを患って入院された方は、入院中に様々なリハビリを受けてこられたと思います。多くの患者さんは「急性期病院」に入院し、点滴を含む投薬や、場合によっては手術治療を受けられ、合わせて急性期のリ…

年始になり、片頭痛(偏頭痛)の悪化、増えています

2025.01.11 健康情報 院長ブログ

こんにちは。けやき脳神経リハビリクリニック院長の林でございます。年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。 私は家族で新潟にいき、スキーを楽しんできました。今年は雪の量が多く、道路の凍結は大変ではありますが、雪山は雪の量…

マッサージ後の頭痛、もしかすると「椎骨動脈解離」かも?

2025.01.08 健康情報 院長ブログ

皆さんこんにちは。けやき脳神経リハビリクリニック院長の林です。開院してはや2ヶ月ですが、頭痛で悩んでいる患者さんにも多くお越しいただいております。 頭痛の原因の多くは「一次性頭痛」、つまり、「他に何も無いけど頭痛が起きて…

物が二重に見える 外来での複視のリハビリ どうやるの?通院はどのくらい?よくなるの?

2024.12.23 スタッフブログ 健康情報

病気になって急に物が二重に見えてしまう症状がでる場合があります。一つの物が二つに見える現象を、「複視」と言います。(複視について、はこちら) 複視には様々な原因がありますが、複視に対してリハビリを行うと効果があることがあ…

頭痛:MRIが必要な訳~安全に頭痛薬を飲み、健康な毎日を~                    

2024.12.16 スタッフブログ 健康情報 医療機器情報

「頭痛があるからといって、すぐにMRI検査をしなければならないの?」 そんな疑問をお持ちの方もいるかもしれません。この記事では、頭痛があるときにMRI検査が必要な理由を、詳しく解説します。MRI検査を受けることで、どんな…