ブログの記事一覧blog
MRIの磁力は想像以上!安全に検査を受けるために
2025.02.03 ブログ
今回は、MRI検査の際に注意すべき「磁場と金属吸着」についてお話しします。MRIは脳や脊髄、血管の状態を詳しく調べるために欠かせない検査ですが、その強力な磁場によって思わぬ事故が発生することがあります。 SWATも驚いた…
MRI検査を受ける前に知っておくべき服装のポイントと注意点
2025.01.31 ブログ
MRI検査は、大きな磁石の中で体の内部を撮影する検査です。磁石の力は非常に強く、金属が引っ張られて飛んでしまい怪我の原因になることがあります。 また、金属が熱を持って火傷を引き起こすことや、画像に影響してしまい正確な診断…
アートメイクがあってもMRIは可能!検査のポイントを解説
2025.01.28 ブログ
「アートメイクや刺青があるけどMRI検査を受けられる?」 このような疑問をお持ちの方は少なくありません。アートメイクは特に眉毛やアイラインに施されることが多く、MRI検査を希望する際に不安を抱える方が多い分野です。 アー…
インフルエンザ(A型)、新型コロナウィルスの流行はひと段落(2025/1/25)
2025.01.25 ブログ
皆さまこんにちは。けやき脳神経リハビリクリニック院長の林でございます。 さて2024年12月から年明けにかけて猛威をふるっていたインフルエンザ(A型)の流行ですが、皆さまは大丈夫だったでしょうか?当院でも、ワクチンを打た…
「MRIとMRAの違いとは?」|造影剤なしで脳動脈瘤や頸動脈を検査する方法
2025.01.24 ブログ
MRI(磁気共鳴画像法)は、脳や頸動脈などの体内を撮影するための医療技術です。特に注目すべきは、造影剤を使わずに血管を検査できる「MRA(磁気共鳴血管撮影)」という方法があることです。 このMRAでは、血管や血流を鮮明に…
未破裂脳動脈瘤が見つかったら幸せ?不幸せ?
2025.01.22 ブログ
「脳ドックはやる必要がない」という話を聞くことがあります。無駄に検査をして、何か見つかってしまったとしても治療には合併症が伴うので、誰もハッピーではないのではないか、という論調です。 私は病気になる前に検査をし、異常がみ…
「脳梗塞の早期診断をピンボールで学ぶ!MRI拡散強調画像(DWI)とは?」
2025.01.20 ブログ
脳梗塞は、突然発症し命に関わるだけでなく、後遺症によって日常生活にも大きな影響を及ぼす病気です。しかし、この恐ろしい病気も、早期に診断し適切な治療を受けることで、大きなダメージを防ぐことが可能です。 そこで注目されるのが…
脳卒中後の視野障害はリハビリで良くなる?
2025.01.18 ブログ
脳梗塞や脳出血など、脳の病気の後に視野欠損(視野障害)が起こることがあります。ここでは視野欠損についてや、当院で行っているリハビリ治療についてお伝えいたします。 脳の病気による視野欠損とは 脳卒中は発症者の20~57%に…
脳神経外科とは?どんな症状で受診すべき?|MRIで安心を
2025.01.17 ブログ
突然の頭痛や手足のしびれ、めまいは、命に関わる病気のサインかもしれません。脳神経外科では、こうした症状の原因を詳しく調べ、必要に応じてMRI検査を行うことで脳や神経の異常を早期発見します。この記事では、脳神経外科で対応す…
当日MRI検査と即日診断で安心の医療体制|スムーズな検査と診断の仕組み
2025.01.14 ブログ
「頭痛」「めまい」「しびれ」などの症状で不安を抱える方へ。 当院では、「MRIを当日撮りたい」「すぐに診断を受けたい」といった患者様のご要望にお応えするため、診察から検査・診断までを同一施設内でスムーズに行える体制を整え…